2011年01月31日

プンタアレナスの朝

現地時間:2011年1月31日(月)11:00

体感では東京の冬と同じ。夜10時半まで暗くならないのが不思議な感じです。夜の気温は1〜3℃くらいまで落ちますが、昼間は日が出ていれば15度ぐらいまで上がります。
天気が結構変わりやすいみたいで、今朝は晴れていましたが今は風が出てきて曇っています。

CIMG0191.JPG 

CIMG0196.JPG  CIMG0199.JPG
posted by Team Manager at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | チームイーストウインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PER情報関連サイト

【PER情報関連サイト】

■大会サイト http://www.patagonianexpeditionrace.com/
■facebook http://www.facebook.com/home.php#!/PatagonianExpeditionRace
■チームHP www.east-wind.jp
■チームブログ http://east-wind.seesaa.net/ 
■ツイッター Team EAST WIND http://twitter.com/#!/TeamEASTWIND
■和木香織利ブログ http://kaywaki.seesaa.net/
■竹内靖恵ブログ(主に裏話) http://adventure-mother.seesaa.net/
posted by Team Manager at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | チームイーストウインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プンタアレナス到着

チリ現地時間 2011年1月31日 12:37

予定通りにプンタアレナスに着きました。
現地スタッフたちが迎えに来てくれており、そのままホテルに連れて行ってくれました。
事前に予約をしておいたホテルのリカルドもイメージ通りの良い人です。

今夜は、ハンバーガー屋の「Limits」で食べました。
野菜もたっぷり入っていて一つでお腹一杯になる大満足のバーガーです。
3,500ペソ(約600円強)

宿に戻ってシャワーを浴びて今日は就寝です。現在すでに0時。

明日31日のチーム予定は以下の通りです。

6時起床。
6時半から1時間ランニング。
8時から宿で朝食。
午前中は荷物整理や細かい準備の続きを部屋で行なう。
13時に主催者が宿に来てくれてチェックイン業務をしてくれるらしい。
パイネのトレッキングマップやキャンピングガス缶、スーパーでの買い物などを夕方までに行なう予定です。
posted by Team Manager at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 田中正人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

いざ出発!

チリに向け、成田空港より若者3名からのメッセージです。

田中陽希
「いよいよ出発です。空港に来て荷物を預けてから、少しずつワクワクしてきました。数名の方が空港まで見送りに来ていただき暖かく見送ってもらいました。
また、多くの方の応援も頂き、1ヶ月後いい笑顔で日本の地を再び踏みたいですそれでは行ってきます」

倉田文裕
「皆様の温かいご支援のお陰で今日パタゴニアへと旅立つ事ができます。
今回はレーススタートまで時間があるので現地で最高の準備をして本番を迎え、自分たちの出来うる最高のレースをして必ず5位以内でゴールしたいと思います。
皆様、本当にありがとうございます。行ってきます」

和木香織利
「TEWのトレ生になってからたったの3ヶ月ですが頼りがいあるメンバーと本当に多くの方のご支援、応援のお陰で強い気持ちと体調も万全で出発の日を迎えることができました。現地に着いてスタートまで1週間あるので最後の準備を抜かりなく、スタートラインに立てるよう努めたいと思います。パタゴニアの大自然を楽しみつつ、ゴールするまではどんな困難も乗り越える覚悟は出来ています。とにかく大きな笑顔で帰国したいと思います。引き続き応援宜しくお願いします!行ってきます!!」

2011012912130002.jpg
posted by Team Manager at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | チームイーストウインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

秘技!行動食

今回の行動食はペットボトルを活用。
蓋の大きめのものが出しやすいため、ヴォルビックのレモンフレーバーのペットボトルを使用。(普通のボルヴィックは口が小さい)

SANY0002.JPG

これを22本使用。
・・・・このボトルを用意するため、みなかみ町にあるヴォルビックレモンフレーバーはウチとヨーキで買い占めたようなものである。

何が大変だったって・・・・
普通のヴォルビックならともかく、レモンフレーバーをこれだけ大量に飲むのは大変でした。
posted by Team Manager at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 竹内靖恵(マネージャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

みなかみ町の皆様からのご支援

みなかみ町観光協会女子プロジェクトの呼びかけで、みなかみ町民150人もの皆様より、イーストウインドに応援資金を頂きました。

SANY0004.JPG
皆様様からいただいた支援金は女子プロ代表の内山さんより授与していただきました。

またアドベンチャーレーシングクラブKOCCiの武田さんが中心となり、アウトドアの仲間たちからも応援金をいただきました。

「支援金ももちろんですが、なによりこうして皆様の温かい応援が本当に嬉しいです。レース中苦しいことがあったら、皆様の応援を思い出して踏ん張っていきたいと思います」と田中のコメント。

この授与式の模様は上毛新聞に掲載される予定です。

皆様、本当にありがとうございました。
posted by Team Manager at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 竹内靖恵(マネージャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

PER2011プロモーション

posted by Team Manager at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 竹内靖恵(マネージャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

最後のカヤックトレーニング

1月14日はパタゴニア前の最後のシーカヤックトレーニングとなりました。
NHKのディレクターとカメラマン、音声さんの3名が寒い中漁船に乗り同行して取材してくださいました。

必携のドライスーツが最後の練習前に届いて本当に良かった!
ドライスーツを生まれて初めて着ました。宇宙服みたいです。

めちゃくちゃ暖かくて、その名の通り水は全く入って来ないので沈しても寒くない!感動です。

残念ながら陽希だけは尋常じゃない汗っかきで、ドライスーツの中は汗でビショビショで寒がっていました。これじゃドライスーツの意味がありません。
現在対策を考え中・・。本当に対策を考えないといけない。

漕いだ距離は38kmぐらい、片道2時間で折り返し。
パドルフロートもチームレスキューもスムーズに行うことが出来ました。
泣いても笑っても最後のチームカヤックトレーニング、後はエルゴと戸田で自主トレするのみです。

終了後、一路渋谷のNHKへ向かい会議室でミーティングを行いました。
前回レースの地図を広げてスタートからゴールまでお浚い。
PERのイメージが更に湧きました。チームではどうすることも出来ない、対策しようがないトラブル満載・・・!

しかしそんなことが起こりうる、という心構えがあるだけでも全然違うと思いました。
今回は私がコミュニケーションを取る役になる。
責任重大だけどココが自分がチームに一番貢献できるところなので、聞き耳を常に立ててどんな情報でもいち早く掴めるよう努めるしかない。

NHKの方から「前回のレースの様子を聞いて、どうですか?」と聞かれ正直に答えてしまいました。
「ワクワクしています。だって何が起こるかわからない、未知の世界に行くんですから」と。(笑ってられるのも今のうちかも・・)

NHKE381A7E3839FE383BCE38386E382A3E383B3E382B0-thumbnail2.JPG


22時を回ったところでNew HALEの芥田さんが来てテーピング講習会を行ってくださいました。
テーピング講習会、というより「カラダメンテナンス講習会」と言った方が正解!?

もちろん後半はテーピングの貼り方もしっかり教わりましたが、それよりもカラダのメンテナンス法を伝授してくださりメンバー全員、目から鱗状態でした!

いや〜、本当に勉強になった。
レース中も寝る前にストレッチしてみます。

テーピング講習会が終わったのが午前1時頃だったと思います・・
(芥田さん、遅くまで本当にありがとうございました!!)

で、まだミーティングは終わりませんが流石に限界の時間が来て解散したのは2時。
話し合えなかった分は来週に持ち越し。

banner 288-101.jpg
posted by Team Manager at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 和木香織利 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。